日産エクストレイル ハイブリッド(X-TRAIL 20X HYBRID DAA-HNT32)の、クラッチからの異音対策法
ミッションが新しくなるわけではない、だと?
今回の対策では、ミッション自体が新しいものになるとか、ミッションやクラッチの部品を新しいものに交換するとか、そういうわけではないそうです。
対策が施された部品が出たと聞いた時は、新しい部品に取り換えるんだと受け取ったのですが。。。
今回の異音の原因はクラッチは、モーターからエンジンに切り替わる時にクラッチがスベってしまい、それがキュッという音になっているそうですが、そのスベりを起こさせないように、ミッションと本体を繋ぐ部分に部品を噛ませるそうです。
対応には一週間強必要
エンジンやミッションを、車から一旦外して、追加部品をコンマ何ミリの単位で調整しながら追加して、その後、車のコンピューターに学習させるとのことで、車を預けてから戻ってくるまでに一週間強の時間が必要とのことでした。
また、その追加部品自体が、届くまでに、あと二週間程度かかるとのことでした。
追加する部品が届き次第、車を預けることにしましたが、異音が無くなるのは6月の最終週になりそうです。
[2016/07/26 追記]
異音対策してきました。。
当ブログ内の関連記事もどうぞ
- 日産エクストレイル ハイブリッド(X-TRAIL 20X HYBRID DAA-HNT32)で、クラッチから異音(対策延期)
- 日産エクストレイル ハイブリッド(X-TRAIL 20X HYBRID DAA-HNT32)で、クラッチから異音
- 日産エクストレイル ハイブリッド(X-TRAIL 20X HYBRID DAA-HNT32)の2WDモードの実燃費
- 日産エクストレイル ハイブリッド(X-TRAIL 20X HYBRID DAA-HNT32)の実燃費
- 日産エクストレイル ハイブリッド(X-TRAIL 20X HYBRID DAA-HNT32)でのEV走行のコツ
この記事へのコメントはこちら