Gitで、個人的な簡易バージョン管理環境を実現できそう

   2015/05/17

Gitで、個人的な簡易バージョン管理環境を実現できそう | きらっちの、ふと思うバージョン管理ツールの1つに「Git」というツールがあります。
Gitについては、比較的最近のバージョン管理ツールくらいの知識しかありませんでした(しかし、すでに10年くらいの歴史があるようですね)。
Gitについて少し調べてみました。
 

  • 分散型バージョン管理システムである。
  • サーバ等の複数の開発者がアクセスできる場所にリモートリポジトリ(共有リポジトリ)を作り、そのリポジトリで最新版とかを管理する。
  • 各開発者のマシンにローカルリポジトリ(共有リポジトリのコピー)を作り、そのリポジトリで開発途中の資産を管理する。開発がひと区切りしたら、変更した資産を共有リポジトリにアップする。
  • ローカルリポジトリ同士で変更をやりとりできる(らしい)。
  • Visual Studio、Xcode、Android Studio、Eclipseは、標準で、または、プラグインでGitに対応している。
  • SourceTreeやTortoiseGit等のGitクライアントもある。

ググってみるとたくさん情報が出てきますね。それだけ興味を持っている人や利用している人が多いということでしょうか。
 
なんとなくですが、リポジトリをリモートリポジトリとローカルリポジトリの2段階にすることで、他の開発者に迷惑をかけることなく変更管理できるし、ネットワークに繋がっていない状態でも変更管理できるってあたりが便利なのかなと感じました。
 
複数人で開発を行っている場合はリモートリポジトリが必要だと思うのですが、個人が単一マシンで開発を行う場合はリモートリポジトリは必ずしも必要ではないわけですよね。ローカルリポジトリだけでバージョン管理が出来てしまうと。
 
ということで、試しにWindowsマシンにGitをインストールしてみました。
インストール手順は以下のとおりです。

  1. http://git-scm.com/downloadsからインストーラーをダウンロード
  2. ダウンロードしたインストーラーを実行
  3. 指示にしたがい、Gitをインストール

インストールはこれだけです。
gitをインストールした後は、資産をバージョン管理するために以下を行います。

  1. バージョン管理したい資産が存在するフォルダで以下のコマンドを実行
    git init

  2. 個人識別情報を設定
    git config user.name “名前”
    git config user.email メールアドレス

  3. バージョン管理したい資産をGit配下に追加するために以下のコマンドを実行
    git add ファイル名

  4. バージョン管理したい資産をコミット(ローカルリポジトリにコミット)するために以下のコマンドを実行
    git commit -m “メッセージ” ファイル名

Gitクライアント(GUIクライアント)を使うともっと簡単にできるらしいです。
 
ここまでで、とりあえず資産のバージョン管理ができるようになります。
簡易的なバージョン管理であれば、ローカルリポジトリだけで実現できるので、Gitはなかなか便利だなと思いました。
subversionも周りでは使われていますが、今から覚えるなら、開発環境で標準サポートされてるという利点もあるので、Gitを覚えておくのもいいかと思います。
 

参考

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください